ホーム > イベント情報(2009年)

<イベント一覧>


<イベント情報詳細>

背景が   色のイベントは終了しています。
<学習交流会>
日時2009年 4月 18日(土) 10時00分~12時00分  
***** 終了しました *****
タイトル「高機能・アスペルガー部会 学習交流会」
主催者北九州市自閉症協会
会場ウェルとばた 6階 6AB(戸畑区汐井町1-6 TEL:093-883-5550)
内容内容

今回は昨年の3月にお話していただいた民田氏をお招きし、進級や進学の時期の心配事、悩んでいることなどを、当事者として、また支援者の立場からアドバイスやご意見をいただく予定です。

また、アンケートに基づき、今回は休日の勉強会を設定しました。今まで勉強会に参加出来なかった方も、ぜひこの機会にふるってご参加ください。

講師講師民田 森夫氏(成人当事者であり、2児の父親。精神保健福祉士の資格を持ち、自助グループ活動にも参加されています。)
対象対象当会会員。当会登録のボランティアさん。一般の方。
参加費参加費会員:300円   登録ボランティアの方:無料   一般の方:800円
定員定員30名
お申し込みお申し込み

電話・FAX・メールで申し込みを受け付けます。

3月9日(月)より~4月5日(日)まで。定員になり次第、締め切ります。

1. 氏名、2. 電話番号、3. 会員の方は「会員」、ボランティアの方は「ボランティア」とお書きください。4.質問事項がある方はご記入ください。なるべく事前の質問をお願いいたします。また、質問の内容によっては、講師の方がお答えすることが出来ない場合もございます。その点、ご了承下さいますようお願い申し上げます。

北九州市自閉症協会 高機能・アスペルガー部会 升岡まで

TEL/FAX:093-961-9172

電子メールアドレス:naopimama@yahoo.co.jp

▲ページの先頭へ戻る


<講演会>
日時2009年 5月 8日(金) 10時00分~12時00分  
***** 終了しました *****
タイトル「成人期における福祉制度の利用方法~『親なき後』も視野にいれて」
主催者北九州市自閉症協会
会場ウェル戸畑 6階6C(戸畑区汐井町1-6)
会費会費会員300円   一般700円   当会登録ボランティア無料
定員定員27名
申し込み申し込み

1.お名前 2.連絡先(TEL/携帯など)

3.「会員」または「一般」「登録ボランティア」等お知らせください。

5月3日までに、電話・FAX・メールで申し込みください。

定員になり次第締め切ります。ご了承ください。

申し込み先申し込み先

伊野

電話/FAX 093-964-1102

メール harutaku@jcom.home.ne.jp

問合せ先問合せ先

北九州市自閉症協会・伊野TEL 093-964-1102

北九州市自閉症協会ホームページ:http://www.asj-kitakyushu.org/

▲ページの先頭へ戻る


<講演会>
日時2009年 5月 29日(金) 10時20分~12時20分  
***** 終了しました *****
タイトル「服巻(はらまき)繁(しげる)先生講演会「自閉症の理解と支援」
主催者北九州市自閉症協会
会場北九州パレス 第2研修室(小倉北区井堀5-1-3)
内容内容

服巻繁先生の講座、第一回目は「自閉症の理解と支援」です。自閉症の基礎を踏まえて、理解と支援を学びたいと思います。

また、最新の発達障がいの療育や支援についてもお話いただきます。講演会やPECSワークショップ(注1)で各地でご活躍の服巻繁先生のお話をうかがう絶好の機会です。

第二回目の服巻繁先生講演会は、6月26日(金)に行います。とくに高機能自閉症・アスペルガー症候群への対応についてお話いただきます。

注1:PECSとは絵カード交換コミュニケーションシステム

講師講師服巻 繁先生(ピラミッド教育コンサルタント オブ ジャパン代表)
参加費参加費会員500円   一般1000円   当会登録ボランティア無料
申込み申込み

1.お名前 2.連絡先(電話または携帯) 3.お子さんの所属・学校名など

4.会員または一般。登録ボランティアを明記し、

下記メールかTELまたはFAXでお申し込みください。

※開始時間に遅れそうな方は、申込時に申し出てください。

申込期間:5月15日~5月27日

定員定員60名 ※定員になり次第締め切ります
申し込み先申し込み先

メール  harutaku@jcom.home.ne.jp

TEL/FAX 093-964-1102(伊野。TEACCHプログラム勉強部会)

▲ページの先頭へ戻る


<セミナー>
日時2009年 6月 13日(土) 09時00分~ 6月 14日(日)16時30分  
***** 終了しました *****
タイトル「自閉症支援者のための初級セミナー -TEACCHに学ぶ-」
主催者北九州市 北九州市発達障害者支援センター つばさ
会場総合保健福祉センター(アシスト21)「2階講堂」 北九州市小倉北区馬借1-7-1
講師講師

諏訪 利明氏(神奈川県海老名市立わかば学園 園長)

服巻 繁氏(ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン代表)

実践報告者

定員定員150名
参加費参加費2000円(資料代)
申し込み申し込み

参加申し込み、問い合わせは 北九州市発達障害者支援センター つばさ まで

▲ページの先頭へ戻る


<講演会>
日時2009年 6月 26日(金) 10時15分~12時15分  
***** 終了しました *****
タイトル「服巻(はらまき)繁(しげる)先生講演会「高機能自閉症・アスペルガー症候群への対応」
主催者北九州市自閉症協会
会場小倉南生涯学習センター 3階 視聴覚室(小倉南区若園5-1-5)
内容内容

服巻繁先生の講座、第二回目は「高機能自閉症・アスペルガー症候群への対応」についてです。

 自閉症の理解を踏まえながら、学校や家庭での対応を学びたいと思います。また、門司先生の事例報告を通してより深く学べたらと考えます。

講演会やPECSワークショップ(注1)で各地でご活躍の服巻繁先生のお話をうかがう絶好の機会です。ふるってご参加ください。

( 注1:PECSとは絵カード交換コミュニケーションシステム )

**定員になりました。申込みを締め切らせていただきます。ご了承ください。**

講師講師

服巻 繁先生(ピラミッド教育コンサルタント オブ ジャパン代表)

門司 京子先生(ピラミッド教育コンサルタント オブ ジャパン)

参加費参加費会員500円   一般1000円   当会登録ボランティア無料
申込申込

1.お名前 2.連絡先(電話または携帯)3.お子さんの所属・学校名など

4.会員または一般 登録ボランティアを明記し、

下記メールかTELまたはFAXでお申し込みください

開始時間に遅れそうな方は、申込時に申し出てください。

申込期間:5月20日~6月23日

**定員になりました。申込みを締め切らせていただきます。ご了承ください。**

 
定員定員70名 ※定員になり次第締め切ります。
申し込み先申し込み先

メール yuyu_nkh0327@yahoo.co.jp

TEL/FAX 093-961-9172(升岡)

▲ページの先頭へ戻る


<小池学園 発達支援セミナー>
日時2009年 7月 5日(日) 10時00分~12時30分  
***** 終了しました *****
タイトル「発達障害のある子どもの幼児期・児童期・青年期の支援のポイント」
主催者北九州市立小池学園
会場北九州学術研究都市 メインホール (若松区ひびきの2-3)
講師講師竹田 契一氏(大阪教育大学名誉教授、大阪医科大学LDセンター顧問、特別支援教育士資格認定協会会長)
参加費・定員参加費・定員

参加費:1000円

定員:400名

申込期間申込期間6月16日(火)~6月30日(火)
申込・問合せ申込・問合せ

FAXにて、氏名、所属、連絡先電話番号を明記の上、下記までお申し込みください。

FAX:093-601-0353    TEL:093-601-2261

北九州市立小池学園 セミナー係宛て

▲ページの先頭へ戻る


<ムーブフェスタ2009 市民企画事業>
日時2009年 7月 17日(金) 18時30分~20時30分  
***** 終了しました *****
タイトル「発達障害児者の子育て・親育ちシリーズ7   自閉症療育の最先端 ~積極的行動支援から~」
主催者北九州市自閉症協会
会場北九州市男女共同参画センター“ムーブ ”5階 大セミナールーム     (北九州市小倉北区大手町11-4)
内容内容

自閉症及びアスペルガー症候群などの発達障害のある人々には、教育場面でも、生活場面でも周囲の正しい理解と適切な支援が求められます。

今回は、五年前まで北九州市の西南女学院大学で教鞭をとっておられた平澤紀子先生(岐阜大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻・教育学部特別支援教育センター准教授。)をお招きして、特別なニーズを要する子どもたちの教育や療育の現場で指針となるようなお話を伺います。

いろいろな人々が共により良く暮らせる未来へつなげていけたらと願います。発達障害に携わる方・関心のある方はもちろん、子育ては男女共同参画です!お父様にもぜひ聞いていただきたいと思い企画しました。この機会にどうぞご参加ください。

参加費参加費500円 ※当日受付でお支払ください
申し込み方法申し込み方法

1.氏名 2.連絡先(電話または携帯)3.所属(保護者、職場先など)記載の上

メール  harutaku@jcom.home.ne.jp   TEL/FAX 093-964-1102(伊野)

までご連絡ください

申し込み補足申し込み補足

※ グループでお申し込みの場合は、代表の方は氏名のところに「代表」と明記し、代表のかたの連絡先をお知らせください。

※ 連絡先は、新型インフルエンザなど急な対応の場合に連絡するためにお尋ねしています。ご了承ください。

申込期間申込期間6月15日~7月14日 
定員定員150名 ※定員になり次第締め切ります。

▲ページの先頭へ戻る


<デイキャンプ>
日時2009年 8月 29日(土) 00時00分~  
***** 終了しました *****
タイトル「第5回にじいろキャンプ」
主催者北九州市自閉症協会
会場玄海青年の家(若松区大字竹並)グリーンパーク隣接
内容内容

北九州市自閉症協会では、今年も自閉症の子どもたちと家族のためのキャンプを企画しました。

5回目は『夏のキャンプ』です。

自閉症の子どもたちが安心して楽しめるために、一人一人に合わせた構造化を考えます。

また自然の中で、家族もきょうだいも同じ楽しみを共感できるキャンプを実施したいと思います。

この夏、子供たちと楽しい思い出を作りませんか?

皆様の参加をお待ちしております。

<内容案>11時半集合。大型遊具(トランポリン)、各種館内遊び、水遊び。昼食は食堂、夕食は屋外でカレー作り。キャンプファイヤー、花火。20時解散

雨天時は館内でオリエンテーリング活動。台風等の場合は延期。9~11月に実施

目的・特徴目的・特徴
  1. 自閉症児者本人が心から楽しめるキャンプ。そのために、個々人にあわせた構造化を導入します。
  2. 毎回参加することで本人の一年間の成長を確認できる良い機会にしたいと思います。さらに皆で、成長を喜びあうことで、親睦を一層深めていければと考えています。
  3. 事前に勉強会も含め、十分な準備を行います。キャンプ実施前にボランティアさんたちとの関係作りのためのプレキャンプ(7月12日予定)を企画しています。
  4. 自閉症児者本人には、最低一人に一人の担当のボランティアさんがつきます。
  5. 家族も楽しめる企画を行います。
  6. 今回は、北九州市立大学地域創生学群と連携しながら行います。
本人参加対象年齢本人参加対象年齢会員は年中~中学生。非会員は年中~小学6年生まで
参加対象者参加対象者北九州市自閉症協会会員及び家族。非会員(北九州市在住の方)。ボランティアさん
定員定員10名程度文字
参加条件参加条件
  1. 事前に参加者(本人と兄弟・姉妹)の必要な個人情報を提供していただくことになりますが、それに協力していただける方。
  2. 構造化された支援に基づいて、当日の支援を考えていきますが、それに同意していただける方。
  3. 今後、事前の準備や勉強会に、やむを得ない場合を除き、必ず参加し、支援方法をともに考えていける方。※お子さんの情報をボランティアさんに伝える場としてプレキャンプ(7月12日予定)は 重要です。必ずご参加ください。
  4. 事故等が発生した場合の責任は当会が加入している保険の範囲内でしか負えないということに同意していただける方(社会福祉協議会の行事用保険に加入)
  5. その他、キャンプ実行委員会で今後決めていく様々な取り決めを遵守していただける方。
費用費用
本人のみデイキャンプに参加(年中~小6年が対象)
内容料金備考
参加登録費 2500円通信費、事前準備、勉強会会費、プレキャンプ費など含む
キャンプ登録費 本人10000円*会員は会からの補助2000円がでますので、参加費は8000円となります
 
本人と保護者でデイキャンプに参加(本人児は年中~小6年が対象)
内容料金 備考
参加登録費2500円通信費、事前準備、勉強会会費、プレキャンプ費など含む
キャンプ参加費 本人8000円*会員は会からの補助2000円がでますので、参加費は6000円となります
キャンプ参加費 親2500円  
キャンプ参加費 兄弟(3歳以下)1000円*親と行動
キャンプ参加費 兄弟(4歳以上)3500円*きょうだい児グループで活動
参加申し込み方法参加申し込み方法

申込期間:2009年5月18日(月)~6月5日(金)

参加希望者が定員になり次第締め切ります。ご了承ください。

参加を希望される方は下記にご連絡ください。

TEL&FAX: 093-964-1102(伊野)

▲ページの先頭へ戻る


<学習講演会>
日時2009年 11月 17日(火) 10時00分~12時10分  
***** 終了しました *****
タイトル「自閉症の文化~子どもをよく知るための一歩~」
主催者北九州市自閉症協会
会場小倉南生涯学習センター2階 特別会議室(小倉南区若園5丁目1-5)
講師講師伊野 憲治(北九州市立大学地域創生学群長・当会会長)
内容内容

ここ10年で自閉症や高機能自閉症・アスペルガー症候群・広汎性発達障害・自閉症スPペクトラム・・と多種多様な発達障害関連の言葉を耳にする機会が増えました。

療育の本も情報もあふれており、かえってどのように取捨選択していけばよいのか分からなくなっているようにも見えます。

今回は、原点に戻り自閉症スペクトラムの特徴を理解し、有効な支援のための基本を学びたいと考えています。

初心者はもちろんさらに理解を深めたい方もぜひご参加ください。

※高機能・アスペルガー部会も合同で行います。ご了承ください。

対象対象当会会員。当会登録のボランティアさん。一般の方。
参加費参加費会員200円   登録ボランティア無料   一般の方500円
申込み・問合せ申込み・問合せ

新型インフルエンザなどで急な中止も考えられますので、電話・FAX・メールで必ずお申し込みをお願いいたします。

申し込みは10月28日(水)より~11月14日(土)まで

TEL/FAX  093-964-1102 電子メールアドレス:harutaku@jcom.home.ne.jp

北九州市自閉症協会 伊野和子まで

  1. 氏名
  2. 電話番号(連絡のつく)
  3. お子さんの所属
  4. 「会員」「ボランティア」「一般」いづれか

をお書きください。

▲ページの先頭へ戻る


<学習講演会>
日時2009年 12月 8日(火) 10時00分~12時00分  
***** 終了しました *****
タイトル「自閉症文化との懸け橋-構造化-」
主催者北九州市自閉症協会 TEACCH勉強部会・高機能アスペルガー部会
会場小倉南生涯学習センター2階 特別会議室(小倉南区若園5丁目1-5)
講師講師伊野 憲治(北九州市立大学地域創生学群長・当会会長)
内容内容

自閉症やアスぺルガ-症候群のお子さんへの家庭や学校生活における対応で有効だと言われている構造化。でも「難しい、たいへんだ」と考えている方も多いのではないでしょうか。

今回は、実際の事例をとりまぜながら、自閉症の文化と共生していくための構造化の考え方を分かりやすく説明していただき、実践への第一歩としたいと考えています。お友達も誘い合わせてどうぞご参加ください。

※高機能・アスペルガー部会も合同で行います。ご了承ください。

対象対象当会会員。当会登録のボランティアさん。一般の方。
参加費参加費会員200円   登録ボランティア無料   一般の方500円
申し込み申し込み

新型インフルエンザなどで急な中止も考えられますので、電話・FAX・メールで必ずお申し込みをお願いいたします。

申し込みは12月5日(土)まで
TEL/FAX  093-964-1102
電子メールアドレス:harutaku@jcom.home.ne.jp
北九州市自閉症協会 伊野和子まで
  1. 氏名
  2. 電話番号(連絡のつく)
  3. お子さんの所属
  4. 「会員」「ボランティア」「一般」いづれかをお書きください。
問い合わせ問い合わせ093-964-1102(伊野)

▲ページの先頭へ戻る


<講演会>
日時2010年 1月 24日(日) 13時00分~16時30分 (受付12:20~)  
***** 終了しました *****
タイトル「オープン・イノベーション ともに学ぼう」
主催者福岡県自閉症協会
会場福岡市市民福祉プラザ( 愛称「ふくふくプラザ」) 601研修室
会場住所会場住所福岡市中央区荒戸3丁目3番39号  TEL092-731-2929(総合受付)
内容内容

第1部 基調講演「 健やかに生きる -特別支援教育のその先に- 」

※ご講演    福岡市発達障がい者支援センター所長 緒方 よしみ氏

第2部 実践事例報告とオープン・イノベーション「 ともに学ぼう! ふくおかの特別支援教育の実践から 」

※コーディネーター 福岡教育大学 教職大学院教授 納富 恵子氏


実践事例報告

行橋市立延永小学校 学校長 本松 多美子氏

福岡市立堅粕小学校 通級指導教室「かたかす教室」 担当教諭 吉田 辰義氏

福岡市立春吉小学校 特別支援学級「はるかぜ学級」 担任教諭 稲石 恭子氏
定員定員150名  ※お申込多数の場合、定員になり次第、締め切らせて頂きます。
参加費参加費

一般1,500円  福岡県自閉症協会会員500円

※参加費は、当日受付にて申し受けます。

申込&問合せ申込&問合せ

お申し込み締め切り:1月15日

FAX、e-mailまたは電話でお申込み下さい。


  1. お名前(連名可)
  2. 所属または立場
  3. ご連絡先(TEL)
  4. お申込みご確認案内返信先

お申し込み&お問い合わせ:福岡市自閉症協会事務局

TEL&FAX 092-682-8023 メールkth.kusano@ksf.biglobe.ne.jp

講演会担当草野<090-1986-0059> 事務局不在時は、左記担当者へご連絡下さい。

受付確認後、できる限り「受付確認連絡票」を返信致します。

後援後援福岡県・福岡県教育委員会・福岡県発達障害者支援センター・福岡市・福岡市教育委員会・福岡市発達教育センター・福岡市発達障がい者支援センター・北九州市・北九州市教育委員会・北九州市発達障害者支援センター・久留米市・久留米市教育委員会・大牟田市・大牟田市教育委員会・行橋市教育委員会

▲ページの先頭へ戻る


<学習講演会>
日時2010年 2月 16日(火) 10時00分~12時00分  
***** 終了しました *****
タイトル「自閉症文化との共生-コミュニケーション-」
主催者北九州市自閉症協会
会場小倉南生涯学習センター2階 特別会議室(小倉南区若園5丁目1-5)
講師講師伊野 憲治(北九州市立大学地域創生学群長・当会会長)
内容内容

自閉症やアスぺルガ-症候群のお子さんへの家庭や学校生活における対応で、もっとも難しいのがコミュニケーションの取り方。

今回は、いろいろな取り組みを紹介していただきながら、自閉症の文化と共生していくために、お子さんにあったコミュニケーションの取り方について考えてみたいと思います。

お友達も誘い合わせてどうぞご参加ください。

※高機能・アスペルガー部会も合同で行います。ご了承ください。
対象対象当会会員。当会登録のボランティアさん。一般の方
参加費参加費会員200円   登録ボランティア無料   一般の方500円
申し込み申し込み

新型インフルエンザなどで急な中止も考えられますので、電話・FAX・メールで必ずお申し込みをお願いいたします。

申し込みは2月12日(金)まで
TEL/FAX  093-964-1102
電子メールアドレス:harutaku@jcom.home.ne.jp
北九州市自閉症協会 伊野和子まで
  1. 氏名
  2. 電話番号(連絡のつく)
  3. お子さんの所属
  4. 「会員」「ボランティア」「一般」いづれかをお書きください。
問い合わせ問い合わせ093-964-1102(伊野)

▲ページの先頭へ戻る


<茶話会>
日時2010年 3月 9日(火) 10時00分~12時00分  
***** 終了しました *****
タイトル「カロカロカフェ みんなのしゃべりば」
主催者北九州市自閉症協会
会場小倉南生涯学習センター3階 第1会議室(小倉南区若園5丁目1-5)
内容内容

北九州市発達障害者支援センター「つばさ」の黒木先生と郡山先生をお招きし、発達障害関連の情報や「つばさ」の取り組みなどをお話いただきます。

また、後半はお子さんのお話や最新の情報交換など和気あいあいとしたおしゃべりの時間をもとうと思います。

今まで勉強会に参加出来なかった方も、いろいろな方と交流を持ちたい方もこの機会にご参加ください。

対象対象当会会員。当会登録のボランティアさん。一般の方。
参加費参加費会員100円   登録ボランティア無料   一般の方300円
定員定員40名
申し込み申し込み
申し込みは3月6日(土)まで ※定員になり次第締めきります。
TEL/FAX  093-964-1102
電子メールアドレス:harutaku@jcom.home.ne.jp
北九州市自閉症協会 伊野和子まで
  1. 氏名
  2. 電話番号(連絡のつく)
  3. お子さんの所属
  4. 「会員」「ボランティア」「一般」いづれかをお書きください。
  5. 質問事項がある方はご記入ください。また、質問の内容によってはアドバイザーの方がお答えすることが出来ない場合もございます。その点、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
カロカロとは?カロカロとは?フィジー語で「きらきら星」の意味。「北九州市自閉症協会」の前身の「北九州TEACCHプログラム勉強会」の愛称が「カロカロ」。「カロカロ通信」を覚えている人もいるかな?子どもたちはそれぞれの個性を持つきらきら光る星だよ。その子その子の輝きがある。その子なりの歩みを、輝きを、周囲は理解しあたたかく見つめていきたいね。

▲ページの先頭へ戻る